こんにちは!大学生FXトレーダーの学です。
今回はFXトレードにおけるメンタル管理について解説していきたいと思います。
FXにおいてメンタル管理は、勝ち負けに一番影響していると言っても過言じゃないくらい重要なものです。
ここでは、メンタルに影響されやすい人の特徴と、安定したメンタル作りの方法についてご紹介していうので参考にしてみてくださいね!
こんな人は注意!FXでメンタルに影響される人の特徴
ではFXでメンタルに影響される人の特徴はなんでしょう?いくつか例をあげるので参考にしてください。
ニュースやFXブログなどの情報を得ることは確かに大事です。
しかし、自分の意思を持たずにウェブ上の情報だけを頼りにしていると、色んな情報に振り回されて勝ち続けることは難しいでしょう。
普段の生活にも言えることですが、ルールを守れない人は成功することは難しいです。
例えば、損切りラインを決めているのに「これから上がるからまだ損切りしなくてもいい」、利確ラインより「もっと多く勝ちたい」などの欲はFXトレードする上で邪魔になります。
しっかり自分で決めたルールを守って取引しましょう。
FXトレードで損失しても「なんで負けたんだろ」と反省せずに、すぐにまたトレードを始める人は同じ過ちを繰り返すだけです。
デモトレードとリアルトレードは全然違う!
FXにはリアルトレードと体験版みたいな架空の通貨を使ってのデモトレードがあります。
しかし、デモトレードでは架空の通貨を使うので緊張感は全くないので、メンタル面は全く違います。
それを知らずにリアルトレードを始めると大損を被る可能性があるので、始める前に「リアルトレードはデモトレードと全く違う!」という前提を知りましょう。
ただデモトレードをすることのメリットもたくさんあります。
デモトレードに関しては、下記の記事でご紹介しているのチェックしてにてください。

安定したメンタルの作り方
では安定したメンタルはどのように作ればいいのでしょうか。
いくつか私が実践した例がありますので紹介します。
欲に負けずに自分のルールを徹底すれば、メンタルがトレードに影響することは少なくなります。損切りと利確ライン、トレードの時間、種類をまずは決めてみましょう。
負けたからといってすぐにトレードをしたり、何の情報もなしに適当にトレードを始めるのはギャンブルと変わりません
取引をした際に「なぜトレードしたのか」「トレードした際のメンタル状況」などを書くことで後で反省したりすることができますのでオススメします。
まとめ
まとめとしてメンタルがトレードに影響する人は成功することが難しい。特徴としては、情報に左右されやすい、ルールを守れない、反省できない人はメンタルがトレードに影響されやすい。
「自分のルールを決める」「ギャンブルトレードをしない」「FXノートを書く」などのことでメンタルを安定させやすくなります。
FXトレードでメンタル面は非常に大事です。トレードをする際に上記のことを気をつけることができれば、また一段上のトレードができるでしょう!
最後までご愛読ありがとうございました。
他にもFXの記事を書いていますので是非読んでください!
ではまた。